skip to main
|
skip to sidebar
2007年7月30日月曜日
春日井緑化植物園
日本リンパマッサージ協会
春日井緑化植物園には「みろくの森」があり散策路が整備されている。トレーニングのつもりでその中でいちばん低い西高森山へ向かった。暑さとの戦いで恐る恐る進んで倒れる前に帰り着けるよう無理はしない。築水池の北側は湿地帯なので気温も低いと思いそのコースを取った。池に流れ込む小川には白ハエの群れが泳いでいた。湿地帯には木橋が所々あるが、人の安全を確保しているのでなく植物を保護しているのであり、立ち入り禁止の立て札も随所にあった。湿地帯では食虫植物のモウセンゴケが目立った。池の方では小学生の一団がカヌーの練習をして、時々元気な声が風にのってくる。池から離れると登りが続く。又湿地帯があり、森の日陰を通るから助かる。シダ類が元気な場所は涼しく人も元気になれる。頂上の東屋は近かった。7/28
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自然探訪
ブログ アーカイブ
►
2008
(76)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(3)
►
4月
(15)
►
3月
(15)
►
2月
(9)
►
1月
(12)
▼
2007
(120)
►
12月
(10)
►
11月
(13)
►
10月
(12)
►
9月
(7)
►
8月
(11)
▼
7月
(16)
森林セラピー基地 赤沢自然休養林
春日井緑化植物園
奥山半僧坊・方広寺
竜ヶ岩洞
奥山高原
南条はなはす公園
台風直後の蓮
スイレン
横山展望台
大賀蓮田
谷汲ゆり園
伊勢志摩スカイライン
いなべ公園
万葉の里公園のアジサイ
伊勢志摩ゆりパーク
森川花はす田
►
6月
(18)
►
5月
(10)
►
4月
(14)
►
3月
(8)
►
2月
(1)
自己紹介
レンズマン
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿